あ †
【ああ、帰りたい…(BBJ)】
仕事じゃなければやりたくない。内心で思っているは遠慮を、口に出しているときは無意識の甘えの状態の表す隠喩
@fttk19
【あー、帰りたい。】
いつも完璧なBBJがふとした瞬間相棒に吐露した正直な内情。同義語に「あれは…ビルって奴だ。あれもビルだな。ついでに言うとその隣の建物がビルで、その手前に建つ建物もビル。 まぁこっから見えるビル的な建物は、全部ビルだ」がある
@konokita_
【あー帰りたい】
ここから逃げたい、仕事したくない、でも帰れないの意。作中ではBBJと折紙がこぼす愚痴。三次においては主にUst配信翌日にタイバニクラスタがつぶやく。
@nishinaf
【アイパッチ】
装着するだけで、どれほど印象的な服装や個性的な髭や聞き間違えようのない声や真似の仕様がないモデル並みのスタイルをしていても絶対に正体がばれない魔法のアイテム。
@heon_aotsuki
【アイパッチ】
中の人はお仕事中です、の札
@3mochitter
【赤い月】
1. 地球の衛星である月が空の低い位置では赤く見えるさま。
2.ユーリ・ペトロフ扮する仮面の怪人ルナティック登場時の背景。非常に書き割りくさい。類義語→銭湯の富士山
@woinoz
【赤いライダースジャケット】
(1)バーナビーの愛用している服
(2)NHK長野放送局の松岡アナウンサーの正装
@gonodi
【アカデミートリオ】
バーナビー・ブルックス・jr、イワン・カレリン、エドワード・ケディの三人を扱った作品のことを指す。もっと増えろ。
@flyflycry
【あざと・い 】
①思慮が浅い。小利口である。
②押しが強くて、やり方が露骨で抜け目かない。
③鏑木・T・虎徹のこと。 例)「あざといんですよ!おじさんは!」
@kaoru_1130
あさり:
バーナビーが飼っていると噂されている今一番アツい海産物
@moko_no
【あだ名】
くそ生意気で可愛げのない新人(もしくは後輩)にイヤミしてつける別名のこと。後に大切な恋人の呼び名になったり、その恋人の記憶を揺り起こす鍵となることもあるのでつける際には細心の注意を要する。<関連語句> 「バニー」「バニーちゃん」
@anekalupa
【あなたの為にチャーハン練習してます】
結婚してくださいの意味。プロポーズと同義語。
@mmmiwooo
【アニエス・ジュベール】
さすがのアルバート・マーベリックトップ阻止。
@Nez_min
【アポロンメディアカメラマン】
長髪ヒゲの男性。ゲイである。
@undermyouei
【アミバ】
メディア王の大辞典トップを阻止する。ネクストかどうかは確認されていない。
@asanatto
【ありがとう!そしてありがとう!】
ーー「本当はもっと何度も言ってたんだ。応援してくれる皆にお礼が言いたくて。けど長すぎると中継が終われないと言われ・・・だから二度にまとめ、その代わり腕を広げて皆へ届けるのさ!」ーー感謝の言葉が代名詞のヒーローより
@kiss_or_keith
【アルバート・マーベリック】
申し訳ございませんが、【アルバート・マーベリック】の項目は何者かの手により消去されました。よって閲覧することが出来ません。
@sk3_T
【アルバート・マーベリック】
元アポロンメディアCEO。イボの別名。(→イボ)
@karan282828
アルバート・マーベリックJr:
ヒーロー。父親を殺した犯人を探すため実名で活躍。SBで有名な犯罪王を父に持つが、本人は長く父親を知らずに育った。正義感あふれる熱血漢だが、念のためと、記憶改竄能力の抑止力としてコピー能力者とバディを組まされている。
@tmiyaco
【あれは…ビルって奴だ。あれもビルだな。ついでに言うとその隣の建物がビルで、その手前に建つ建物もビル。 まぁこっから見えるビル的な建物は、全部ビルだ】
あー帰りたい。 同義語-【あー帰りたい(BBJ)】【はぁ…帰りたい(折紙サイクロン)】
@konokita_
【アンダースーツ】
えろい
@mariko_tanka
【アンダースーツ】
ヒーロースーツの下に着用される。その機能性はさることながら着用者のボディラインを露わにするという特性から常に人気のヒーローアイテム。これにアイパッチ着用のWTには人を惑わす全てが詰まっているというのがシュテルンビルトでは常識。
@ao_torame
【アンダースーツ】
勝負下着または究極のランジェリー
@karappa2012
【アントニオロペす】(動)
①着なれた皮ジャンに袖を通したり、お前とも随分古くなったりする事。また、その様子。
②きんちゃく袋を作るに同じ。
③相手に自分の胸筋等、強靭な肉体を叩く様に勧める事。また、その様子。いいから。ホラ。
@naciam
い †
行きますよ、おじさん。【間投詞】:
=つきあってください
@katoNATSURAI
【いつか炒飯食べて貰おうと思って練習してるんですからね】
今際の際から最愛の人を呼び戻す言葉。「虎徹さん好きです死なないで」と同義。
@konakokonako
【一級フラグ建築士】:
鏑木・T・虎徹。
@maru1217
【一生忘れません】
BBJが作中・ドラマCDなどで何回か言う台詞。4歳から20年間も記憶操作を受けてきた子に言わせるとか公式マジ外道。類語「人々の小さな悲鳴に耳を傾け、時には悪人に語りかけ救いの手を差し伸べる。アンドロイドにそれが出来るのか!?」
@okayu4030f
【井上剛】
「( 旧KOHの )スカイハイ」と同意語
@izumi_k33
【イボ】
1.表皮の一部が増殖して盛り上がり、角質が肥厚して表面が粗くなったもの。ヒーロークラスタは大体これを潰したがっている
2.アルバート・マーベリック氏の俗称
3.たまに移動する
@Aya_nyan
イボ【いぼ】:
アポロンメディアCEOアルバート・マーベリック氏を指す蔑称。主に後期から活発に使用されるようになった。用例:「イボ潰す!」
@kiriyukiko
【イボ】
アルバート・マーベリックの本体。押すと爆発する。(→アルバート・マーべリック)
@karan282828
【イボ】
1.表皮の一部が増殖して盛り上がり、角質が肥厚して表面が粗くなったもの。ヒーロークラスタは大体これを潰したがっている
2.アルバート・マーベリック氏の俗称
3.2次元・3次元問わず、たまに移動する
@Aya_nyan
【イボ】
潰す
@skri_hisame
【嫌なら辞めてもらってもいいんだよ】
アポロンメディアヒーロー事業部所属のアレキサンダー・ロイズが好んで使う、管理職の最強呪文。主にワイルドタイガーこと鏑木・T・虎徹に対して如何なく効果を発揮する。
@810tora
う †
【兎月】
様々な闘争に疲れた者のための密かなお花畑。正確な場所は不明だが、皆さんの脳内の片隅という説がある。年がら年中、春風が吹いているという伝承がある。なお、逆カプの月兎とは雰囲気が大きく異なる場合が多い。
@touno_sstb
牛【うし】
1)偶蹄目ウシ科のほ乳類 2)オチ要員
@suzuki_emi
【牛クラ】
T&Bのロックバイソン、アントニオ・ロペスに深い愛情を注ぐ人々。ガチムチが好きな傾向にある人等が多い。度を越えると牛廃、狂牛病などと言われる。
@hazukiTBss
【牛廃】
どうしてこうなったの典型。一日中どこかしらで誰かが「あんとにおぱんつ」「あんとにおなにー」「あんとにおちんぽ(みるく)」等と呟く傾向。胸毛は絶対領域であると共に食べ物、又は煎じて飲む物。ガワの尻に異様な執着を見せる者もいる。
@hazukiTBss
【薄い本】
公式を補完するアイテム。たまにこれが公式とか言われる。
@jerrynoodai
【うちのおじさん】
MBSアニメフェスタ2014 10月11日(土):大阪城ホール にてクラスタを悶えさせた言葉。
正式には2回しか発せられていないとのことだが、あまりの破壊力に、何度も聞いたと脳内補完する者も現れる。
(同日、大阪城=あべのハルカスとの怪情報流れる)
@ojisanmgmg
【ウロバディ】
「ウロボロスのバディ」の略称。「H-01」と、記憶を改竄されたバーナビー「ダークネスバニー」によるコンビが本編に登場し、それに触発された一部の物好きの間で捏造された。設定も「本人闇落ち」「アンドロイド=本人とは別人」など様々である。
@fjkw777
【ウロボロス】
403 Forbidden
@ppm_tb
【ウロボロス】
この街でおこるありとあらゆる不幸の原因。
例:「バニーちゃん犬のうんこ踏んでる!」「…っウロボロスめ!」/「コーヒーに砂糖と塩いれまちがえちった☆」「ウロボロス…!」
類似用語に「ゴルゴムの仕業だ(南光太郎)」がある。
@rryktb
【ウロボロス】
②「TIGER & BUNNY」エグゼクティブプロデューサー尾崎雅之氏のこと。(出典:森田バニかず&井上グッドマン剛)
@indiannoodle
【ウロボロス】
あんなに物語の根幹にあったのに、恐らく誰も説明出来ない。何もかもがふんわりしている。類義語:ツチノコ
@i_c_c_a
【ウロボロス】
とりあえず嫌な事は全部これのせいにして置けば間違いは無い。皆の不満や愚痴をなにも言わずに受け止めてくれる犯罪組織。[用例]ーーはすべてウロボロスのせい。ーーの部分に言葉を入れて使用。
@kuroro8008
【ウロボロス】
あらゆる理不尽の原因。あるいはオチ。
@3mochitter
【ウロボロス…!】
思い出したいのにどうしても思い出せないもの等があった時に呟く言葉。身に覚えのない痣を入浴中に見付けた時・不意に脳裏に浮かんだ単語の意味が思い出せない時・テストで公式を忘れた時等に使用するとお洒落。
@utsuno_rei
【ウロボロスネタ】
物語根幹をなす謎でありながらアニメ本編で一切説明がない。そのため、ファンの間ではウロボロスにかこつけた考察・キャラクターなどの派生が出回っており、主役までに至る作品もしばしばである
@Mikaduki_Rio
【「「うん」」】
「あの子、段々めんどくさくなってきたわね」というネイサンの言葉に対するキースとイワンの返事。完全なるシンクロの相槌に、二人の結婚を確信したファンがついったー上でサイクロントルネードに巻き込まれ、睡眠時間や心などを奪われた。
@tatsumido
え †
【エアタイバニ】
タイバニ1期終了と同時に毎週UST終了時刻に自発的に始まった「タイバニが今週も放送してるかのようにツィッターで発言する遊び」である。何故か毎回トレンドに入り込んでいる。タイバニクラスタの行動力パねぇ:関連「エアタイバニ用語辞典」
@808cyatumi
永久不滅【えいきゅうふめつ】
バディの友情は永遠に続く。
ヒーローたちは若い世代へと受け継がれヒーロー制度は継続していく。
そして、ウロボロスは滅びない。
@manyo_monyo
【永久不滅】[Eternal Immortality、読み:エタァーナル イモォータァリティ]
いつまでも滅びないこと。TIGER&BUNNY25話タイトル。類義語:ウロボロス、バディ
@okayu4030f
【永久不滅(エターナル イモータリティ)】
「イヤな予感が」 「普通の単語だろ?」 「いえ…そこを矢鱈に拡げるのがジョーク辞典の怖いところで」 「なになに…【25話副題。衝撃の炒飯から始まるも台詞は省略。…】……」 「だから言ったじゃないですか」
@tatii_09
【えび(海老・蝦)】
①エビ科の節足動物。
②TBにおける、H-01の俗称。
③おじチャーハンとマベペスカトーレ共通の具材。両者の資金力の差を思わせる。
④BBJの中の人ことバニカズさんが「死ぬ前に食べたいもの」の1つ。氏は甲殻類アレルギーとのこと。
@okayu4030f
【エビちゃん】
三次元世界の人々の、夢と希望と妄想が詰まった夢のアンドロイド。
@akko_TB
【えびちゃん】
WTの偽物が黒かったため、ブラックタイガー=同名の海老=黒エビじゃん! という具合で真に自然に発生した二次派生キャラ。人気が高い。pixivで大量発生してニコニコ動画で踊っている :関連「ダークネスタイガー」「ウニちゃん」
@808cyatumi
【エロい-おじさん】
(1)他人に対し、卑猥な言動を慎まない年配の男性。性的に露骨で不潔な印象をもたらす。
(2)肉感的で情欲をそそり立てる年配男性のこと。均衡のとれた体格と他者を惹き付ける言動で周囲を惑わす、ワイルドタイガー(鏑木・T・虎徹)の別称。
@Sakaki_Aoy
【炎症】
ファイヤーエンブレムに焦がされたい一派。常に炎上している(自らの萌えの炎で)彼女である彼には子宮があり、生理が来てもおかしくないと固く信じている。可憐な女子組に属し、少数精鋭でたまにTLをジャックする。
@yoruhatemisumi
【エンナズィ】
ジャァスティスの項参照(ジャァスティス)
@chorogiin
お †
【おじさん】
一般的には中年男性をあらわす言葉であり批判的な意味が混じることもあるが、T&Bにおいてはほぼ「ダーリン」と同じ意味である。
@jerrynoodai
おじ‐さん〔をぢ‐〕【小▽父さん】
1.よその年配の男性を親しんでいう語。BBJ語。「行きますよ、―!」⇔虎徹(こてつ)さん。
@yamatoh
【おじさん】
やる時はやるお節介なドジっ子。色気があるのに愛らしい。中毒性のあるもの。
@mo_no_ai
おじさん:
一体何人が自分がおじさん萌えだと自覚したのだろうか・・・
@bwz_fie
【オジリ】
鏑木・T・虎徹の臀部を指す。桂氏の描く尻はどれも素晴らしいが、虎徹の美尻にのみ用いられる。
@kote
【お題レース】
毎朝8時にPCの前で繰り広げられる自己(&時報)との戦い
@obibi0828
【落ちる】
ワイルドタイガーの十八番、ことごとくBBJにキャッチされて居るが1回だけ受け止めて貰えなかった:関連「お姫様抱っこ」
@808cyatumi
「おーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとこれは!」
言葉の頭につけるとヒーローTVぽくなると評判。
@harakan_dodai
乙女力:
バーナビー・ブルックスJr.の項を参照
(関連:女子力、メス力)
@mcr376
【お姫さま抱っこ】
横抱きのこと。プリンセスホールドとも。強い中毒性を持ち、また耐性獲得も容易であるため、やればやるほど所要時間が増える傾向にある。体重の増減に気がついた場合は手遅れ。
@kuri_drunk
お姫様抱っこ【おひめさまだっこ】
食パンを咥えて曲がり角でぶつかる出会いに代わる、新たな物語(または恋)の始まり。繰り返すことにより関係が進展する。
@stcndr
【お姫様だっこ】
人を救う手立てである。ヒーロー、バーナビー・ブルックスJr.が得意とする。なお、名称は1話時にアポロンメディアCEO(当時)アルバート・マーベリック氏が明言。
@oisokonoizushi
【お姫様抱っこ】
影の主役。抱っこで始まり抱っこで終わる。虎徹さんがピンチになると活躍します。
@mmmiwooo
【お姫様だっこ:その2】
実は鏑木虎徹もしているはずだが公式カメラには収まっていない。同様に証拠を示せずもやもやする様子。参考:スケートリンク
@kaffee_TB <肩に担いだ可能性も捨てきれない…。
【お布施】
各種公式商品購入費用のこと。
@Hacca_wt
【お前、可愛くねぇな】
お前が可愛くてしかたないの反語
@konakokonako
お前…まつげ長ぇな…:
似非死亡フラグ
@mcr376
【おまえ、睫毛なげえんだな】
日本流の、控え目な愛の告白の台詞。同義語「月が綺麗ですね」「死んでもいい」等
@suama_HALS
おやすみ、バーナビー:
ヒロインを闇落ちさせる前触れ
@mcr376
【オリエンタルタウン】
日本の田舎を思わせるような街。 虎徹さんの生誕の地、つまりは聖地。 シュテルンビルトと電車で繋がっているらしい。
@sasakama_boko
【オリオン】
なぞったり、撫で上げたり、掴み寄せたりするもの。
@chorogiin
【オリオン】
トレミー48星座の一つ。前期主題歌のタイトル・歌詞に使用。度々、隠語としての役割を果たす。例:バニーちゃんのオリオンなぞらせて
@tbmikage
【オリオン(名詞)】
①なぞるもの。某バディの愛の軌跡。
②虎徹の身体のライン。例:虎徹さんのオリオンをなぞるのは僕の特権です!
@810tora
【オリオン】
①(─・座)冬の夜空の代表的な星座。右手をのばして形をなぞる人がいたら、それはきっとタイバニクラスタ
②WTの細腰を思わせる星座の形状から、性的な意味での隠語にも使われる。用例:虎徹さんのオリオンをなぞる
@ao_suiu
【オリオン座】
星座の1つ。2012年現在、なぞられ過ぎて無くなりそうとの噂。
※参照→来年オリオン座が無くなるかもしれない - ゴールデンタイムズ
@okayu4030f
【オリオンをなぞる】
泣く
@harakan_dodai
オリオンをなぞ-る【おりおんをなぞる】
主題歌。転じて、昼夜を問わず夢中になること。「おじさんのーりすぎて寝不足だ」
@stcndr
【オリオンをなぞる】
T&Bの初期OPでなおかつ名曲。別の意味では24~25話で鏑木・T・虎徹の身体のある一部を眺める行為を指す事もある。
@gego_orikro
【折紙先輩】
「僕より年下で背も低いしポイントもないし見切れてるだけですけど、僕の先輩なんです」「もうやめてください…」
@kinoooo5
[折紙る]
一般的には紙を使った児戯のことだが、シュテルンビルトにおいては見切れることを指す。転じて、存在感が薄いこと。使用例:「旅行の写真、折紙られてる」「合コンでは折紙るのが得意だ」
@machi_haru