は †
【バーナビーのまつげ】
長いとされている。主に虎兎界においては、バーナビーの女子力の高さを測ることができるパラメーターの1つ。その長さは現役JKのカリーナや女性よりも女性らしいネイサンを差し置いて公式認定された。関連:お前まつげ長いな
@kinseiseki
【バーナビーの眼鏡】:
BBJが着用する六角、カラーレンズが特徴の眼鏡。10代の頃より眼鏡を着用していた、当事は一般的なフレーム。※法廷のシーン参照。アカデミー時代、ファンクラブ会員が同じ眼鏡を、という証言からその時から今の形状と予想される。
@obibi0828
【バーナビー・ブルックス・ジュニア】
おのおのが持つ「こんなのバニーちゃんじゃない」ポイントにかするとバニキチをめんどうくさい論説ぶち上げマシーンに変貌させるキャラクター
@harakan_dodai
【バーナビー・ブルックスJr】本名が謎のまま本編が終了したキャラクター。Jrを名乗ったという件は、脚本家がマベられたのかもしれないという謎を残す。
@TBRev
バカディ:
シュテルンビルトの公認ヒーローワイルドタイガーとBBJのコメディのように罵りあうコンビのこと。後に彼らが婚姻した後は、「バカップル」とほぼ同意語となる。
@sen1000_TB
【爆弾】
1:3話でビルに仕掛けられバディの連携プレイによって打ち上げられた、C9という最新型の高性能爆弾。アントニオも虎徹も存在を知っている。
2:公式が時々落とす話題の事、破壊力抜群。:関連「半信半疑あっちこっち」
@808cyatumi
【蜂蜜】
裁判官兼ヒーロー管理官ユーリ・ペトロフが紅茶に好んで入れるもの。…いけない事を考えた人は全員タナ声を聞きます。
@kaya_sstb
【蜂蜜】
食用から遊戯用まで様々に使用される便利なアイテム。ユーリ・ペトロフの代名詞。当人はたった一度紅茶に蜂蜜を入れただけであるはずだが、直後から多大な憶測を呼び、渾名にされたり甘党にされたり際どい描写に使われたり普段の心労を偲ばれたりしている。
@touno_sstb
バディ:
相棒・仕事仲間。まれにセックスを伴う関係であることもある。
@jerrynoodai
バディ【名詞】:
公衆の面前で三度もお姫様抱っこを披露し、お互いに初めて名前を呼ばれた日のことを鮮明に記憶し、思い出のピンズを分け合い、あなたのためにチャーハンを練習し、一緒に朝を迎える関係(公式)
@katoNATSURAI
【バディ】
魔法の言葉。タイガー&バーナビーが何をやらかしても大方「バディだから」で誤魔化せる。
@o_and_ha
【バディ】
友人・同僚・恋人・夫婦等、全ての関係を表せる万能の言葉
@kaz_koya
【バディ】
本来は相棒を意味する言葉だが、T&Bにおいては夫婦とほぼ同義。
@Hacca_wt
ばでぃ【バディ/Buddy】
1.同僚。(用例)ワイヤーに絡まってバディと縛られる。
2.気のあう仲間。(用例)お姫様抱っこしてバディの体重を聞く。
3.生涯の伴侶。(用例)死にかけたバディを胸に抱きしめて号泣しながら結婚を申し込む。
@r_atpixiv
【バディ】
オブラート。この言葉で全てカバーできる。
「洗剤のCMに出るんです、バディですから」
「夜は一緒に寝てますよ、バディですから」
@akko_TB
【バディ】
これさえ口にすれば大抵の事は許容される魔法の言葉。3度の公衆の面前でのお姫様抱っこも、頬を緩ませながら名前を呼ぶのも、ただ一人の為にチャーハンを練習するのも、晒された乳首をガン見するのも、BBJが虎徹の半ばストーカー化してるのも
@mukku27
検索語【バディ】
→もしかして:バカップル
@someyaBL
【バディ】
時に血よりも濃い絆。
@akko_TB
【バディ】
T:バニーのことだ!B:僕にはタイガーさんのことですよ。F:…あんたらさっそくいちゃついてるんじゃないわよ!O:最近はお二人のせいで意味があっちこっちしている故、ネットの情報に頼らず辞書を引いていただきたいでござる
@halkahyuga
パティシエ、ギャルソン:
タイガー&バーナビーが扮した職業。公式が行ったところ着目。
@obibi0828
【バディ商法】:
この商法により多くのファンが二重の出費を強いられる
@obibi0828
バディ商法【ばでぃしょうほう】
1つ買うともれなく2つ買いたくなる賢くもえげつない商法。発売順は年功序列が守られている。類義語:おじさんが出たらバニーも出る/同室商法(うたプリ用語辞典参照)
@Ytr_ss
バディだから【ばでぃーだから】
T&Bの二人が度々巻き起こすコンビ愛を逸した行為に及んだ時に唱えられる魔法の言葉。例:バディだから一緒にお風呂に入ってても仕方ない
@6og_high
【バディヒーロー】
1.二人組のヒーロー。
2.モニタの向こうに突如舞い降りた二人の天使。どちらも中毒・依存性があり、過度に摂取すると「財布が軽くなる・睡眠時間が減る・幻覚が見える・妄想が止まらなくなる・気がついたら出戻りしている」等の症状に襲われる。
@TB_awota
【バニー】
鏑木・T・虎徹と出会ったことにより生まれたもう一人のバーナビー・ブルックスJr。出会う以前は持ち合わせていなかった、愛と夢と希望、信じあえる仲間、ヒーローとして戦う意味等を手にしている。
@yzsw24
【バニー】
①兎
②兎の格好をした人 例)バニーガール
③某ヒーローが相棒の愛称として好んで使う言葉。その相棒もこの呼称は某ヒーローにのみ許している感もあり、周辺のみならずシュテルンビルト市民を自称する人々をもやきもきさせている。派生語)バニーちゃん
@yukiusa_ss
バニーちゃん:
ヒロインにかけられた魔法を解く愛の呪文
@masahiruru
【バニーちゃん】
特定の人物に掛けられた記憶操作を解除、あるいは、孤独な兎を懐柔するための魔法の呪文。
@Hacca_wt
【バニーちゃん】
ワイルドタイガーだけに許された呼び名。地下ファンもそう呼ぶものがいるが、発覚すると大変な目にあうという。
@shikitb
【バニーちゃん】:
時期が異なることで貴方に多大なダメージ、又は癒しを与えてくれます。ぜひ一度、バーナビーさんの前で言ってみましょう。
@vicecrown
バニーちゃん【ばにー-ちゃん】〔人名〕
呼びかけに使われる。意味:かわいい。
@stcndr
【バニーちゃん】
①バーナビー・ブルックスJr.まじかわいいの略。
②バーナビー・ブルックスJr.まじ天使の略。
③バーナビー・ブルックスJr.まじ王子の略。
④俺のバーナビー・ブルックスJr.の略。但しこれはワイルドタイガー使用時のみ、この意味を含む。
@cabin069
【バニーちゃん】
バーナビーに対するワイルドタイガー専用呼び名、他の人間がそう呼ぶと「バーナビーブルックスjrです」と微笑みながら(目が笑ってない)言われる(怖い!)事が知れ渡っているためHEROファンはほぼ使わない、ワイルドタイガーファンは特に
@808cyatumi
バニーちゃんに触っていないと死んでしまう病:
近年発症した希少病、現在ではワイルドタイガーの罹患が確認されている、治療法は未だ発見されていない。
@obibi0828
【バニー二】
イタリアのパン、パ二ー二を兎の形に焼きあげ、期間限定で発売された。味は好評だったが、何故かパンが豆腐のように脆く、袋から出したとたん耳が取れることがあり「子供が泣いた」とのクレームが上がる。期間終了を待たずして販売中止となった幻の商品。
@sunahaaama
【バニーン(ばにーん)】
心が流す鼻血音
@chorogiin
バニカズ【人名】:
ヒィロウレイディオのパーソナリティー。本人はBBJだと主張しているが、何もかもがおかしい。
@katoNATSURAI
【バニカズ】スタイリッシュなヒーロー然とした美声と特徴的な英語でもってシュテルンビルト中の婦女子に親しみと話題を与えるコメディアン。一部ではバーナビーが誕生日にヒーロー仲間からもらったぬいぐるみを指す。
@3mochitter
【バニカズ】
BBJの中の人、森田さんの愛称。BBJになりきった彼を止められる者は現在いない。彼の第二母国語、バニングリッシュは耳にする者の笑いを誘う。
@small_smaller
【バニキチ】
→“騎士”に同じ
類語:【虎廃】
@masahiruru
【バニキチ】
ヒーロー、バーナビー・ブルックスJr.の幸せを心から願う者たち。鏑木虎徹の無神経さに壁ドンし血の涙を流しながらもバニーちゃんの微笑みに救いを見出す。対義語:虎廃
@obibi0828
バニキチ:
バーナビー・ブルックスJr.のことを考えるだけで実際に涙を流し、大抵「バニーちゃんかわいいorかっこいい」で締め括る人達。虎廃とは同じ言葉でも意味が違ったりするが、それを認識してもお互いに話を聞いていないのも知っているので気にしない。
@mcr376
バニキチ:
「バニーちゃんかわいい」 (関連→虎廃)
@mcr376 <違いがお分かりいただけるだろうか
【バニくる】
パ二くるが語源。説明は不用であろう。用例;「俺きょう上司からリストラされてバニくった」
@sunahaaama
【バニぬいぐるみ】
バーナビーがヒ―ロ達からプレゼントされた兎のぬいぐるみの名称。ファンの間ではこれと似たデザインの携帯電話ストラップや抱き枕が大流行している。主な呼び方は「バニーちゃん」理由の詳細は不明(※深く追求してはならないという話も)
@tsukika
【バニる】
使用する時期や状況により、多種多様な意味があるため、この単語だけで辞書ができるといわれる。主に、(ツン)バニると(デレ)バニるに大別され、用途によっては正反対の意味を持つ。
@kiyu_yu
バニングリッシュ【動名詞】:
メダパニときどきパルプンテ。
@katoNATSURAI
バニングリッシュ:
腹筋を崩壊させるNEXT。バニかず氏が日曜の深夜に発動することで知られているが、最近は本編視聴中の腹筋も狙ってくる。逃れるためにはハンエス(ハンサムエスケープの項参照)によって月曜ともどもから逃げる他ない。
@hikari_ss
【バニングリッシュ】
最近流行りのダイエット器具。聞くだけで腹筋が鍛えられ、理想的なおなか周りに。効果には個人差があります。 ※関連項目ヒーローレディオ。
@loose_TB
【バニングリッシュ】
巻き舌が多く解読が困難。頭に内容が入ってこない。(関連:タナ声)
@kisatosato
【バニングリッシュ】
公用語ただし内容は記憶に残らない
@mitsuya023
【バニングリッシュ】(bunーenglish)
バーナビーブルックスJr.が操る独特な訛りの英語、巻き舌が多いのが特徴。聞くものの腹筋を崩壊させ話の内容を忘れさせる効果を持つ。(類語:マベる) new!→英語吹替版では存在しないらしい
@ao_suiu
【バニングリッシュ】
お察し下さい(リスニング的な意味で)(中の人的な意味で)
@hazukiTBss
【バニングリッシュ】
聞き取りに高いリスニング能力を必要とする言語。有名な使用者としてはBBJが挙げられる。一説では英語のからの派生ではないかと言われている。大体のクラスタの腹筋を割っていくがバニキチクラスタにはかわいいと好評。かわいい。
@souten_74
【バニングリッシュ】
バニカズ氏がなんとなくで読んだ英語から生み出た言語。すごく発音が上手に聞こえるがずっと聞いているとイラッとする場合もある。
@510gotouMK
【バニングリッシュ】
仕様です。
@hazukiTBss
バニングリッシュ:
日常的にBOOWY・ヒムロック系発音のヴィジュアル系バンドサウンドを聴いてる者は、全く気にならないが、それ以外の者は、会話の内容を理解しがたくなる言語。
@mcr376
腹パンチ【はらーぱんち】
雨宮友恵嬢による鏑木・T・虎徹への素直になれない愛情表現。鳩尾をえぐるように打つべし。
@6og_high
はん-げき【反撃】
暴力または武力などを用いて襲い掛かってくるものを、軽くはたき返すこと。「貴様、―かァ!!」
@Sakaki_Aoy
【ハンサム】
バーナビー・ブルックスJr.
@ra_ro_h
ハンサムエスケープ[はんさむえすけーぷ]
シュテルンビルトのヒーロー、バーナビー・ブルックス・Jr.が使用する移動方法。周りへの影響は考慮しないため破壊を伴うこともある。流れ星のように見えるためSBでは縁起物とされる。基本的に直帰するときに使用。
@manyo_monyo
【ハンサムエスケープ】[動詞]
トラウマスイッチが押された時や動揺した時にNEXTを使用してロケットのように発射する事。非常時の逃走手段としても使用可能。天井等の障害物は破壊される場合が多い。[類]キューティーエスケープ
@LS_aob
ハンサムエスケープ:
バーナビー氏から見たらPTSDの一種若しくは平パンの拗ねだが視聴者から見たらただの腹筋崩壊なスタイリッシュ直帰である。
類義語:打ち上げバーナビー
@kuroneko13gou
【ハンサムエスケープ】
精神的窮地に陥ったバーナビ―が突発的に行う公共物破壊行為(主に天井)。
@sunahaaama
【半信半疑あっちこっち】
視聴者が踊る様
@808cyatumi
【半信半疑あっちこっち】
視聴者が踊る様 グッズ獲得に踊らされ次回予告に踊らされ果ては尾崎・ウロボロス・Pに踊らされ 本当に有難う御座います
@808cyatumi
ハンドブレッドパワー【ハンド-ブレッド-パワー】
謎のNEXT能力。真相については諸説あるが、バーナビー・ブルックスJr.のもう一つの能力である可能性が高い。≪この項目は書きかけです。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めています。≫
@ierigarik_SS
【ハンドレッドパワー】
バディのNEXT能力。5分間だけ身体能力が100倍になる。意識の持っていき方で様々な使いようがあるようである。稀に減退する。発動中はおじさんとバニーちゃんだけが究極のほにゃららを感覚共有してると睨まれている
@ryomimaro
ひ †
【ヒーローズ】
1・希望 2・娯楽
@mayuminomusi2nd
【ヒーローの中の人】
非公表である場合はいない。どう見ても同一人物であっても本人が隠していると示している場合は言及しない事が社会常識。例:アイパッチをしていればWT。尚、熱烈なファンらは正体を知りつつそれを隠す為にネットで外見に対する偽情報を流す。
@xmexxxx
【美容院】
髪型を整えたり化粧を施す施設で主に女性が利用する。男性が月2回行くのは稀。
@halcocco_TB
【平田ボイス】
最終兵器。低い音で耳に直接送り込まれると即死する。症状が軽い場合でも、腰が砕ける、耳が孕む等の症状が出る事がある。回避は不可能。
@suama_HALS
【ビル】
どんな用途で建てられたのか視聴者には解らない建造物。高層ビルっぽい ※3話に登場
@setuka__
ビル【英文表記:building】
ビルディングの略。フォートレスタワー最上階の展望レストランより見える建物すべてのことを指すらしい。
@Sakaki_Aoy
【ヒロイン】
公式ではブルーローズである、公式では。
@obibi0828
ピンズ:
1クールEDではほとんどの視聴者がKOHに関するものだと錯覚していたとんだ曲者
@obibi0828
◯ピンクのうさちゃん◯
ヒーローたちがバーナビー・ブルックスJrに誕生祝いとして贈ったぬいぐるみ。リビングのイスに端座しているのをお宅訪問取材で暴露されてから、バーナビーのイメージとして兎を市民に定着させるのに一役買った。
@lothniliel_tb
ふ †
ファイヤーエンブレム
タイガー&バニーの何かあったら私が相談に乗るわよ担当。同名のゲームには関係ない、多分。
@tamiya1
【ブーメラン】〔ブーメランー〕
①自分の言動が自身に跳ね返ってくること。例:WTにおける破壊行為
②14話でバーナビー・ブルックスJr.が撮影時にドヤ顔で身に着けた縦縞ビキニパンツのこと。世界が違って見えた結果である。
@http://www.dunksb.jp
@haruki_ssTB
ブーメランパンツ ・
ファッションのポイントを聞かれたら困るもの。
@misoni_jk2
【フェアリー】
アポロンメディアスーツ開発担当斎藤氏の事
@sawamuLand
【不憫】
ロックバイソンの別名。類語:牛
@heon_aotsuki
あまりに限定的で使う場面がない上に、ヒーローの正体がSB市民にとってはバレバレなんだけど、ヒーロー本人たちにはバレていることは内緒なので、さらに使いどころがないSB市民の隠語。【ブルーローる:バツイチ子持ちを好きになる。転じてダサいタオルを使う】
@tmiyaco
【フラグ】
虎徹が作中で乱立させたり、立てたそばからへし折ったりするもの。立てた相手は数知れず、種類も恋愛、友情、死亡、逆転など様々。「一級・-・建築士」「-・クラッシャー」
@ao_suiu
【プリン】
①鏑木楓の好物。 パパの電話よりプリンが大事。
②バーナビー・ブルックスJr.の好物。共用の冷蔵庫に入っていた人のプリンを黙って食べた挙句話をすげ替えシラを切り通した。なお表向きはビーフストロガノフとロールキャベツが好きだと言い張っている。
@mishima_TB
へ †
【ペスカトーレ】
マーベリックがバーナビーのために作ったパスタ、作中唯一バーナビーが口にした食べ物。意味は「猟師」魚介類とトマトソースの素朴なスパゲッティ。イタリアのお袋の味。(捕らえられた魚はバーナビーか)
@808cyatumi
【ヘリペリデスファイナンス】
シュテルンビルドの金融業最大手。7大企業と呼ばれる大企業群の一角。また同集団の中で最年少のCEOを擁する。同社は街の独自通貨シュテルンビルドドルを取り扱い、発行紙幣には尾を噛む蛇の透かしがある。関連項目【ウロボロス】
@zodiac1213
【ベルト】
バーナビー・ブルックスJr.のファッションポイント。
@karan282828
ベン・ジャクソン:
リストラ→タクシードライバー→アポロンメディア重役というサクセスストーリーを築いた真の勝ち組。
@obibi0828
変態【へんたい】:
虎徹さんにとっての飴と鞭。バーナビーが使うと飴になり、楓が使うと鞭になる。我々にとっては一種のご褒美である。
@moko_no
ほ †
【ポイント】
ヒーローの成績。バーナビーが初期に重要視していたもの。彼が重要視するのは後にポイントから生命に変わる。
@ryomimaro
【ポイント】
都市シュテルンビルトのスーパーヒーロー達が番組「HERO TV」内において主に犯人逮捕・人命救助の際付与されるもの。誕生日プレゼントとして譲渡され、BBJがニヤけるという事象が報告されている。
@nishinaf
僕はバニーじゃない!バーナビーです!【間投詞】:
=あなたがすきです
@katoNATSURAI
【僕も同じこと思ってました】
世界が違って見えるようになったバーナビーがブルーローズに発した言葉。己の過去を振り返っての発言だが、相思相愛になれたという余裕から発せられた、地獄のミサワ発言の可能性もある。なお、本当に相思相愛だったかは定かではない。
@akko_TB
僕も辞めます【ぼく-も-やめます】
会社に嫌気がさした若者が、先輩に従属するつもりで発言する言葉。言われた先輩は「そっか…」と流さずに、できれば拾ってあげて欲しい。
@suzuki_emi
【ホクロ】
主にワイルドタイガーの足の裏のホクロを指す。相棒が与える刺激により、メラノーマの危険性も噂されている。
@akko_TB
【ほくろ】
鏑木・T・虎徹の足の裏にあるもの。本編予告にて本人から存在が公開される。おじクラスタの必死のコマ送り捜索にも関わらず、いまだ発見には至っていない。用例「おじさんの ── prpr」
@nishinaf
【保護者】
①対象者の面倒を見る者、世話を焼く者。
②ネットにおいてヒーローの話題を主とする場合の隠語の一つ。某和なヒーローの所属会社CEO、転じてそのヒーローの過保護な程のファンを指す。
@xmexxxx
【星のすみか】
泣く
@harakan_dodai
【ポセイドンライン】
モノレール飛行船タクシー等、街の交通を一手に担う交通業の雄。市民の身近な足として、ワイルドタイガー及びジェイクら犯罪者の活動に巻き込まれて、破壊及び営業妨害される事が多い。その点でヒーロー活動の物理的損害を一番食らう会社である
@zodiac1213
ボタン[名]
1.衣類の合わせや襟を留めるのに用いられる服飾物。装飾を兼ねることも多い。バーナビー・ブルックス Jr.の衣装においては多いほどよいとされ、特にボタンの多いダブルのジャケットをバーナビースタイルという。 cf.眼鏡
@10kawa
ボタン
[服飾]・バニーちゃんは多ければ多いほど着るのを好む。
[壁やスイッチ]・昭和よろしくポチッとなボタンは指紋認証デフォなセレブ様とは縁遠い。
@misoni_jk2